
宇宙の城 Space Education の


世の中の忙しいママさん、1度や2度は
適当に相手の話を流した
なんていう経験は、ありませんか??
私も超あるあるなんですけどね

でも、今から書くことがあってから、もうほんと
相手が大人だろうが、子どもだろうが、ちゃんと相手の話聞こう!
と決心した出来事がありました。
先日、ある方と電話をしていました。
ちょっと重要案件だったので、こちらは真剣に話していましたが
電話の向こうで、その方のお孫さんが騒いでいて
声がだんだん近くなるのですが、
はい、はいと、相手の返事が聞こえるので
こちらの重要案件を話していいんだな、と思ったので続けていたら。
はいはいの、半分は電話の向こうで、誰かそばにいて
そちらに気を取られつつの やりとりだったという…
話してて、ん?聞いてないね?って思うわけです。
相手は聞いてる素ぶりでいるようですが。
しかもこの電話、私からかけて出なかったものに
相手からかけ直してきたものですよ

都合が悪いなら、とりあえず落ち着いてからかけてくればいいじゃない?
なんか、聞いてくれてないなーって思ったらシラケますよね?
私が細かいのかなー

で、その重要案件を、別の方(Bさん)にもお話ししなきゃならず、
Bさんは、ふんふん、ふんふん、と
私が一通り話し終わるまで、しっかり聞いてくれて
1度「なるほどねー!こうなんだね」と、まるっと受け止めてくれたあと
「私もこう思うよ、間違いじゃないと思う」
などと返してくれて、これぞ理想の聞き手!!
と感心してしまいました。
理想の聞き手にならなきゃ、
話している方も心を全部開いてくれることはないんだ。
人って「聞いてもらえた事が大事」なんだな〜って。
重要案件を話し合ってるのに、
全く別のところで、素晴らしい気づきを頂けました

・・・なんて思ってて、今朝。
長男と長女が学校へ行く前に、2人でなにやら話していて
私は、ビジネス系のサイトの面白い記事があったので読んでいたのです。
そうしたら、長女が突然
「ねー、何たらかんたらでさー、ママなんちゃらだよねー?」
(↑記事を読み込んでて、全く聞いていない)
と振ってきて、
私、いつもなら「なになに、聞いてなかった」と言うのに、
なぜか今日は、全く話を聞かずに
「うーん
」と返事をしてしまったのです


(返事したことも後から気づいた)
記事を読み終えて気づくと、長女が
「ママがいいって言ってたもん!」
と、長男に言い切っていて、
長男、困り果てたような感じで
「えー…そうは言うけどさ〜…」
って

私は、なにをオッケーしてしまったんだ
ノォォ

まぁ、子ども同士の話なので、
たぶん
ゲームの順番とか?w
そんな事だと思うんですけどね。
そのあと、2人とも元気に学校へ行ったので…
まぁいっか…?
…しかし、私が気になって仕方がない

でも今となってはわからない…



はい、人の話はきちんと聞こうね。
また改めて誓った私なのでした
ホホホ

宇宙の城★Space Education★公式LINE
さまざまな活動や宇宙グッズに関する情報をお伝えしています♪
スタンプラリーでプレゼントもありますよ!ぜひ友だち登録してくださいね。