こんばんは!
子どもから大人まで、宇宙を楽しみ学びにつなげる
宇宙の城 Space Educationの
おがさわらなおこです

相変わらずな恐竜娘(小4長女)の話です。
夏休みに飼ってた、お友達からいただいたカナヘビさんは
残念ながらお亡くなりになってしまいました。
たまごもみんな全滅だったのよね・・・
娘は本当に献身的にやってたんだけど。
その後私の実家で、娘が自力で捕獲した大きめのカナヘビちゃんと
自宅近くでこれまた自力で捕獲した赤ちゃんカナヘビを
それはそれは大切に大切に育てております。
現在の様子↓

このほかに、かわいいサイズのヤモリを2匹飼っておりました。
全員を、虫かごごと学校にも連れて行って、
水を入れたスプレーボトルも忘れずに、
毎日一緒に通学しています。
先生も許可してくれてます。
多少ご迷惑かけてるでしょうけど・・・
ありがたい。
私は飼うことに反対はしません。
これだけの熱があるなら、
言われなくてもきちんとお世話するんだろうと見て。
毎日ルンルンで使命感に燃えて
予想通り、お世話に勤しんでおります^_^
もちろん餌となる虫達も、素手で捕まえてきます。
ヒイイー
(母の心の悲鳴)

そんな中、
昨日ヤモリが学校にいる間に2匹同時にお亡くなりになり、
死んじゃった子達を大事に抱えて帰宅。
我が家の目の前にある公園の木の根元に埋めました。
目に涙を浮かべて、傷心でかわいそうな娘・・・
と思ったのもつかの間、
もう本日、体だけで10センチのヤモリを捕まえてきて
虫かごに入れておりましたわ(@_@)
カナヘビと違って、体がぽってりしてるから余計にデカく感じます。
大きい虫かごをわざわざ友達が貸してくれてね・・・

(追記:数日のうちに、娘の意向で逃しました。)
で、いまARKという恐竜を捕獲するゲームやってます・・・
捕獲のはずが、ちょっとした手違いで
死なせてしまったんだとさ・・・
それもティラノサウルスをね・・・
恐竜を
「この子達ったら
」

「何やってんの君たちはー!
」

っていいながら・・・
リアルでもバーチャルでも、
死なせてしまったら反省して次に活かす。
娘の、命を大切に扱う力が上がって行ってる。
しかし・・・どんだけ捕獲すんのよ。
お母さんはアルマジロが好きだよ・・・
関係ないけどw
