メルマガ再開します!(2022/11/05)

宇宙の城Space Educationメールマガジンを、体調見ながらですが再開しました^^
ブログとは違う内容が多いので、よかったらそちらもご覧ください。無料です〜♪

メールマガジンご登録はこちら

じつは、楽しくなくなってしまって・・・

おがさわらの脳内(思う&考える)

こんばんは、うちゅうさん!

子どもから大人まで
宇宙を楽しみ、学びにつなげる
宇宙の城 スペースエデュケーターの
おがさわら なおこです。

広報誌の編集作業をしていたら
(元はデザイン業です)
気付いたら夕方過ぎていましたーーー!

ぎょえ〜〜!
まばたきしたら一日過ぎたくらいの衝撃!
ということで、若干焦り気味でお届けしております(笑)

いよいよ明日から、
休校対策緊急企画の
「ギガスタースカイオンラインワークショップ」が
始まります!

リアルでしかやったことがないので
ワクワク半面ドキドキしておりますが・・・

楽しくやっていきたいと思います!
今のところ、ご予約いただいている時間は
みんなマンツーマンです!
じっくりできて良いですね♪

日程は随時更新していますので
こちらからチェックしてくださいませ。
https://space-castle.jp/gigastar/

輝く星座早見盤。
ほんとにキラキラで、正確です。

教材はこちらから送ります。
しかも、全部作ると3時間コースなので
今回は本体を私が組み立ててお届けします。
(太っ腹!!)

ご購入者様は、
ノリ・ハサミ・テープ・ZOOMを用意するだけ!
あとはオンラインでお喋りしながら
一緒に作りましょうね。

【 実は、楽しくなくなって・・・ 】

ここ数日、ギガスターの教材組み立てや発送をしつつ
小学校の広報誌の編集作業をやっております。

印刷に出す「完全データ」作成から印刷までを
私がお引き受けしているので
学期末が近くなると、5日間くらいを
8ページだったり、12ページだったりの広報誌に
時間を捧げております。

で、作業の大半が写真の加工作業の嵐なので
(サイズや明るさ、解像度を統一するんです)

何か聞き流すものが欲しくて、
Macの横にiPadを置いて
映画を流しておいたりしてるんですが

今日は何を流したかと言いますと

「宇宙兄弟」でした。

もう何十回?
100回くらい観た?か、わからないくらい観てるから、
音声だけでどのシーンか頭に浮かびます(笑)

我が家の子どもたちには
「ママ、また宇宙兄弟観てるの〜」って
言われます(笑)

まだご覧になったことがない方は、
是非観てください!

久しく観てない方も。

宇宙に興味を持ったり、好きになり始めの時に、
「宇宙兄弟」は、必ず通るとこですね!

私は、ムッタ(兄)がピンチの最中に

「俺たちは、もっと宇宙の話をしよう」

っていうところが好きです。

子供の頃は、宇宙の話をしても
誰も相手にしてくれなかったから、

宇宙が好きで
宇宙に行きたくてしょうがない奴らがいる
この宇宙飛行士選抜試験を受けられたことが
本当に楽しくて仕方ない!

というような話をするんです。

・・・私は、4年前に
宇宙に関して全く知識がなく
勉強し始めて、今に至るのですが

色々なものを見て、
知識も得ていくうち

難しい事や忙しさに負けることもあって
なんかあんまり楽しくない
と思うことが、たま〜にあるのも正直なところです。

でもそこ抜かしたらアカン、
っていうことありますよね。
なんか避けて通れないっていうか。

しかもボランティアではなく、商売となると
好きなだけでやれるほど、甘くはない。

最初は
宇宙柄が妙に気になって、
マスキングテープを買ったのがグッズ収集の始まりで

夫から聞いた「ブラックホールの仕組み」にゾワゾワして

この世で一番早い、光の速さでも
何万年もかかるような距離にある星の
果てのない話をしてるだけで、本当に楽しくて!

映画「宇宙兄弟」を観ると
主人公たちの真っ直ぐな宇宙愛に、
私が宇宙教育に片足を突っ込んだ時のことを
鮮明に思い出せるので

「あのころ」の感情が、ちょっと薄れてきてるな
と思った時に観るようにしています。

初心にかえれる映画や音楽は、ありますか?

今度、聞かせてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました