こんばんは!
子どもから大人まで
宇宙を楽しみ、学びにつなげる
宇宙の城 スペースエデュケーターの
おがさわら なおこです。
日曜・月曜と、
ギガスタースカイオンラインワークショップを
開催させていただきました。
休校対策で急遽企画して
ZOOMって世間で話題のビデオ会議室を使うのですが
ここまででちょっと振り返って
やってよかったなー!って本当に思ったんです。
何日もにわたって設定したので、
ほとんどが個別で
じっくりお話しながら進められて
皆さん穏やかでいいお母さんばかりで
お子ちゃまも、みんなカワイイ!
活発で、いろんな事を知ってて
お子さんたちの話を聞いてるだけで
本当に楽しいんです!
元々ホームプラネタリウムをもってらっしゃった方も、
夜、ギガスターと見比べて楽しんだそうで
なるほど〜そういう使い方も面白い!
なんて、私も勉強させていただきました^^
皆さん共通しているのは、
暗い場所へ持っていって
(おトイレやこたつの中が多かったです 笑)
スイッチ入れたときの
「わ〜〜〜〜〜〜!きれい!!」
という感動の声!
一度、メルマガにも書いちゃったんですが
最初は実験や工作のコンテンツを
動画で販売しようと思っていたのです。
でも、ギガスターオンラインをZOOMでやってみて
やっぱりリアルタイムで
やり取りしながらの方がいい!
私がまず楽しい!
(皆様の方は気を使ってらっしゃるかもですが 笑)
ってなっちゃったんですよね・・・
動画もいいんですが・・・
今日、小3の女の子から
宇宙に関して質問があって
(Hちゃん&お母さん、ありがとうございました!)
たまたまでしたが
私の好きなブラックホールについて
だったので、
ウキウキで答えちゃったんですよ。
そのときの女の子の顔がね
へぇぇ〜!っていい表情していたんです。
それをみたら、余計に
やり取りできる楽しさに浸ってしまって。
宇宙って、びっくりしたり
桁外れすぎて呆れつつ笑えることもあって
そういうのって
顔を見ながら話すの、すごく楽しいですよね。
私はこれが楽しくて
ワークショップやラボをやってきたんだよなって
改めて気づくことができたんです。
(ご参加の皆さんのおかげです、ありがとうございます!)
本来は直接会って一緒に作る事が一番だと思いますが、
こうやって話したり、空気を共有できて同じ事が出来るなら
ZOOMももっと活用すべきですよね。
なので、
春休みまた何かやろうと思ってるんですが
またリアルタイムでオンラインでやる事でしょう!
どこらへんまでなら
みんな時間内にちゃんと完成するかな?と
技術面、集中力など今回のことから考えて
今、私も皆さんにやって見ていただきたいことがあるので
なるべく早くご案内できるようにしますね。
(協議中でまだGOできない〜)
ギガスターは、残り4回。
その後は別のコンテンツに切り替えたりで
ちょっとお休みしますので
ご検討されてる方はお早めにどうぞ〜

★こちらも併せてどうぞ↓★
宇宙ワーク3枚セット第1弾&第2弾(計6枚)
第1弾
https://space-castle.jp/img/work202003.pdf
第2弾
https://space-castle.jp/img/work202003_2.pdf
3/31までの公開です。
明日は、
日曜日に行った
色々ギリギリだったドライブの話をしますね!