こんばんは!
子どもから大人まで
宇宙を楽しみ、学びにつなげる
宇宙の城 スペースエデュケーターの
おがさわら なおこです。
また数日間空いてしまってごめんなさい〜
実は、ちょっと頑張っていたことがあって
今日はお知らせしますね。
【 オンラインでいっぱい体験できる! 】
先日、Facebookで
大きな講座系のイベントを控えた女性が
SOS投稿をされていて
私も普段色々イベントをやる身なので
開催10日前に課題が盛りだくさんあって
焦ってくる気持ちはよくわかるので
何か私にできることはあるかな、と
声をかけさせていただきました。
他に、やることはたくさんある
(もちろんこのメルマガも)
のですが
どうにも見過ごせず・・・
まぁなんか隙間時間で済むのであれば
うまくやればよかろう。などと思ってて。
で、蓋を開けてみたらね、
規模がでかーい!!
5000人集めるということだった!
そして
ビジュアル化しなければならないものが
課題としてドドーンと残っている感じで
そこは私の得意分野だったので
即座に要望をヒアリングして、
「こうだったら見やすいかな〜」
「テーマ色は黄色だから使うのは◯色まで」
など
デザインの筋道を立てて
写真のサイズ変更も一気に65枚ほど。
誤字脱字も集まった女性チームで手分けして
とにかく手を動かし続け
・・・たったの3日間で
A4サイズ8ページフルカラーを
仕上げました〜〜〜〜
なぜそこまでしたのか・・・?
それがね、
とってもいいイベントなんですよ!
「親子でオンライン体験フェス
#おうち時間を楽しもう」
というものです。
https://peraichi.com/landing_pages/view/oyakofes
私は、こちらのイベントの
「ジャンル別講座一覧」PDF版を作らせていただきました。
全体像はこんな感じ。
それが、明日(5/5)開催なの!
すでに6000名様が事前予約しているそうです。
このPDFパンフの巻末は、
自分で時間割を組める様にワークシートになってるので
(私考案です)
是非親子で取り組んでいただけたらー!
もしまだご存知なかったら、
無料でも講座は色々受けられるので
チェックだけでもしてみてくださいませ〜^^
お手伝いさせてもらって
SOSで集まったチームの皆さんは
私からみたら全員「はじめまして」でしたが
この怒涛の制作ですっかり仲良くなれて
チームの楽しさを味わいましたし
私は改めて、デザインが好きで
楽しくて仕方ないんだな〜って感じました。
(達成感が半端ない)
今まで、グッズ開発など宇宙とデザインを絡めて
いろいろやってきたのですが
お子さんたちにも、
もっとクリエイティブなワークショップをやったほうが
私の良さが生きるのと同時に、
どこにもない講座ができる様な気がして
・・・あー最近ほんと色々考えてしまうな〜
ま、それは置いといて・・・
「親子でオンライン体験フェス
#おうち時間を楽しもう」
https://peraichi.com/landing_pages/view/oyakofes
あ、私は今回講師としては出ておりません〜
私のワークショップは緊急事態宣言も延長されたので
また今度、お役に立てそうなものを考えて出しますね!