宇宙を楽しみ学びにつなげる、宇宙の城のおがさわらなおこ
です。
昨日から、ママの人間関係について書いています。
結局これまで色々犠牲にしながら準備して来たイベント当日も、そんなんでうまくいくわけがなく
意思の疎通ができてないから、協力し合うなんて程遠くなりトラブルも起きました

それでも役員さん達の協力あって乗り切り、このイベントを通して
私があまり話したことのなかった、トラブル処理してくれたママ(Bさんとします)が、
話してみたらとてもいい人だということが分かりました。
話してみたらとてもいい人だということが分かりました。
私と、Bさんとの間には、例の重役ママが入っていたので、本来なら直接話さなきゃならない立場同士だったのが、
接点を持つきっかけがつかめず、更にはさりげなくお互いにお互いのあまり良くない印象につながる話を聞いたこともあり
接点を持つきっかけがつかめず、更にはさりげなくお互いにお互いのあまり良くない印象につながる話を聞いたこともあり

知らない間に誤解してしまい、よく知りもしないのに、毛嫌いしていたのです。
話してみたら、Bさんはものすごくさっぱりした、しっかりと自分の考えを持っている良い人でした

やっぱり、自分でちゃんと見たり聞いたりしたことを信じるべきだと勉強になりました。
そして秋。赤ちゃんのお世話で忙しくて、連絡メールに返信出来なかったり遅かったりして、
それを理由に役員連絡網も外される事に
それを理由に役員連絡網も外される事に

注意:今までのこと、1人の人がしていることです。
私も本当、嫌われるにもほどがあるなぁ〜なんて感心してしまい(笑)
育児や、そのうち新居に引っ越ししたりで忙しくなり、
あまりに長いので気にならなくなってきた(もともと楽天的)、冬の日のこと。
あまりに長いので気にならなくなってきた(もともと楽天的)、冬の日のこと。
ママ友Cちゃんが、突然電話して来て、なんかもう見ていられないからと教えてくれました。
あのママが、幼稚園にお迎えにくるママたちに「おがさわらさん、重役をやりたがってたみたいだったんだけど私がなっちゃったから、譲った方が良かったのかな」と言いふ…いやあちこちで相談しているんだと。
うわー!なにそれ!
と思いました。

確かにあのママみんなから、重役やって!って言われたとき「考えさせて」と言って、すぐに引き受けなかったので
「嫌だけどみんなに悪くて悩んでるんだったら、私がやろうか?」
って2人だけの時に親切心で言った事はありました。
それ、春。いま、冬。ずっと継続していた話だそうで(笑)
あーやられた
、と思いました。

渋ってたのは演技だったのか、って9ヶ月経って初めて知りました(笑)
そして、園庭って恐ろしいところだったのか、ということも思い知りました

「おがさわらはでしゃばり(要約)」と聞かされてた、学年もクラスも全く関係ないママたちも、
知ってるママたちも、私からの話は聞かないままですから、
知ってるママたちも、私からの話は聞かないままですから、
数年経った今でもうっすら覚えている人がいたら、あーあのでしゃばりな人?と思ってるかもしれないですね(笑)
人の噂は75日じゃ済まないんだな、と思いました。
いま、私がワークショップや少年団を仕切って、会社までやってると聞けば、
やっぱりあの時、重役やりたかったんだねー
って言われる事は間違いないでしょうね(笑)
ただ社会貢献したいだけなのに。
そしてあと少し続きますが、今日はここまで

この話、たまにする事がありますがドラマみたいだね、と言われます。いや、実話ですよ

これでも省きながら、ギリギリスレスレで書いてます(笑)
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました

宇宙の城★Space Education★公式LINE
さまざまな活動や宇宙グッズに関する情報をお伝えしています♪スタンプラリーでプレゼントもありますよ!ぜひ友だち登録してくださいね。